【友達】年収380万/結婚予定あり/夜勤あり/転職リスクある?
底辺の戦い方。
こんにちは!もちおです。
このブログは底辺出身の私が自分の経験を通して、脱底辺に役立つ情報を発信していきます。
・足がめちゃめちゃ痛いです。昨年ロッキンジャパンで歩き回った時、運悪く靴のインソールに穴が空いておりそれを庇いながら歩いていたら、捻挫のような痛みが出るようになりました。しかも次の日が仕事でかなりきつかったです。
その名残か、たまに足が痛くなります。特に激しい運動はしていないんですが、癖になっているのかもしれません。そう言う時は仕事も少しセーブし回復を待ちたいです。
・今回は友達が転職したいしたいと相談されたので、それの結論についてまとめました。この時期に転職活動ってなんか遅すぎる気もします。
やっぱり4月入社が一番いいと思います。研修がまとめて受けられたりするだけでなく年度の切り替わりなので区切りがいいです。
まあ、本当に辞めたい場合は、さっさと転職活動した方がいいです。ソースは私です。
本当に前職5年は長過ぎました。最近前職の先輩も辞めましたが、10年でした笑。長過ぎたと言っていました笑。
底辺出身・ブラック企業・Fラン大学・絶対に役に立って見せます。
よろしくお願いいたします。
もし記事が気になった方はお気軽にいいねコメンテよろしくお願いいたします。制作の励みとなります。
【プロフィール】
田舎出身→高校進学(偏差値50)→Fラン大学(BF-35.0)→
ブラック企業(地元/社歴5年/営業/年収360万〜400万/年間休日96)→
上場企業(グレー企業/全国転勤/年収650万〜・年間休日125日)→
【スキル】
・個人営業(経験年数5年間/新車販売100台)
・メーカエンジニア(4年-現在/修理/施工/提案全般)
・日商簿記検定2級
・FP2級
・技術系免許各種
【こんな人に届けたい】
・年収に悩みを抱えている人
・人生に迷っている人
・社会のリアルを教えてくれる人がいない人
・低学歴、ブラック企業の人
【テーマ】
今回は→
【友達】年収380万/結婚予定あり/夜勤あり/転職リスクある?
こちらについてまとめました。
【結論】
【続ける方がリスク】です!
理由を3つにまとめました。
・続けるリスクの方が高いから
・ほぼ年収が上がるから(後出しでも大丈夫)
・転職市場が活発で情報もあふれているから
①『続けるリスクの方が高いから』
Q働き続けるのにリスクなんてないのでは?
A結論•••給料が上がらない場合、他社で働き続けた人ととの年収差は遺失利益と同等です。
給料が上がる見込みがほとんどなく、他社に転職した場合年々上がって行くとすると生涯年収に大きな差があります。
ブラック企業なら全然あり得るし前職もベースアップなどほとんどありませんでした。
Q転職する方がリスクじゃない?
A 結論•••そうかもしれませんが、転職出来るチャンスはどんどん減っていきます。
正直転職で1番大事なのは年齢だと思います。
次に経験か学歴です。
友達も30代前半です。どんなに経験があっても35歳を境に働ける仕事は減って行くと黄金の羽の拾い方改訂版でも行っていました。
② 『ほぼ年収が上がるから(後出しでも大丈夫)』
Q必ずしも上がるとは限らなくない?
A結論•••そうです。
しかし上がる確率のほうが高いと思います。
日本の平均年収は450万です。まあ、単純に半分は適当に選んでも450万以上です。
そもそも、上場企業の地方一般職でも500万くらいあるところはあります。
Q下がる可能性もある?
A 結論•••そうです。
しかし後出しで大丈夫です。
仮に内定して年収が下がると言われたら断りましょう。違反ではありません。
もし下がってしまっても2.3年後に上がれば問題ないかと思います。転職初年度は下がる可能性の方が高いです。
私はとんとんくらいでしたが2年目には上がりました。
Q380万だと年収上がる可能性は高いの?
A 結論•••真面目活動して転職するだけで下手したら100万くらい上がります。
ただし条件があります。
今の会社で100万年収を上げるのにどのくらい時間がかかりますか?
正直転職さえすれば現状年収380万からの年収アップは簡単です。
Q条件ってなに?
A結論・・・
1上場企業。
2就職四季報、四季報、オープンワークの口コミで平均年収が上がることを確認すること。
3何かを捨てる覚悟を持つこと。
上記の条件で友達の前提であればほぼ年収は上がると思います。
Qどんな年収の人は下がる可能性あるの?
A 結論•••高年収な方は実質下がる可能性があります。
例えば
・年収600万社宅家賃0→年収700万(家賃手当込み)家賃8万、
このような変化の場合家賃だけで96万/年。家賃手当は課税対象なので全額負担してもらっても実質マイナスです。
年収600万社宅の人が年収だけでみたら、750万以上or650万家賃負担なしを選ばなければわりにあいません。
③『転職市場が活発で情報もあふれているから』
Q情報は溢れているの?
A結論・・・情報は溢れています!!
そもそも無能は上場企業への就職が安牌です。
これで大まかな情報は充分です。
Q市場は活発なの?
A結論・・・活発です。
ソースはありませんが、多くの会社が中途採用を行っており転職支援の会社が広告をあれだけ出しています。
私も転職サイトに登録していますが求人は多くあると思います。
【まとめ】
【友達】年収380万/結婚予定あり/夜勤あり/転職リスクある?
結論→【続ける方がリスク】です!
・続けるリスクの方が高いから
・ほぼ年収が上がるから(後出しでも大丈夫)
・転職市場が活発で情報もあふれているから
・今の世代は転職は当たり前の時代です。転職したら退職金が下がるんじゃないの?というか考え方、意見もあるかと思います。大手に勤めていたら下がるかもしれません。
しかし本当に嫌ならやめてもいいと思います。特に若手なら。
仮に将来退職金が2000万貰えたとしても、年収が100万上がれば30歳で転職しても少なくても1000万プラスです。そこに転職先の退職金も乗ります。
そもそも退職金の金額も中小だとわからない場合が多いと思います。
少なくとも私は噂程度でしかわかりませんでした。
年収のために転職も全然アリだと思います。
#パワハラ #ブラック企業 #転職 #ノルマ #Fラン #Fラン大学 #大東亜帝国
#セクハラ #薄給 #過剰なノルマ #自爆営業 #詰め会議 #離職率3年3割 #休日出勤 #サービス残業 #年休120日以下 #日本の平均年収以下なのに副業禁止 #副業禁止 #有給が取りづらい
#無能 #法律違反 #レッドオーシャン #誰でも出来る仕事
#私物を仕事中に消費しなければならない環境 #不倫 #隠蔽体質 #隠蔽 #いじめ #職場環境が悪い #評価基準がおかしい #罰金 #給料少ない #薄給 #一部客層が終わってる #左遷 #ブラック #社員の目が死んでる #覇気がない #低学歴 #無気力 #人間の仕事ではない#奴隷 #罵倒 #人格否定 #口だけ#社員がゴミ #犯罪者 #自己中 #保身#詐欺