底辺の戦い方

底辺・ブラック企業・脱却方を実体験をもとに発信

地方永住から全国転勤になってみた結果 【結果】【住まい】【経験談】

▫️地方永住から全国転勤になってみた結果 【結果】【住まい】【経験談

 

バカの戦い方

こんにちは!もちおです。

このブログはドブ出身バカの私が自分の経験談を通して後悔しない人生について発信していきます。

今回は私が4-5年前地方に住んでいた頃、転職で全国転勤になった話をまとめてみました。

大体みんな思います、逆じゃね!。普通、Uターンというか、都会にでて人生落ち着いて田舎に帰るのが普通かなと私は思います。私の場合逆でした。

(大学)首都圏→(就職)地元→(転職)全国転勤。

親としてもせっかく戻ってきてくれたのになんで出ていくの?

みたいな感じです笑。自分でもそう思います。

その時の経験をもとに記事を書きました。ぜひいいね、コメントお願いします。

皆さんは転勤族ですか?ぜひ解決策、悩みなどありましたら教えてください。

 

【プロフィール】

田舎出身→Fラン大学卒業→

地元のブラック企業5年間(年収360万〜400万•休日96日/年間)→

上場企業(年収650万〜・休日125日/年間)

 

【こんな人に届けたい】

・現在転職活動しようか悩んでいる人

・地方永住の人

・全国転勤中の人

・人生に迷っている人。

・社会のリアルを教えてくれる人がいない人

・低学歴、ブラック企業の人

 

【テーマ】

今回は

地方永住から全国転勤になってみた結果 【結果】【住まい】【経験談

こちらについてまとめました。

 

【この記事を見るメリット】

・地方にいて転職を迷っている方僕の経験談思考をお教えします。

・転勤に不安を抱える方僕の転職時の考え方からヒントを得てください。

 

【前提・前置き】 

※この記事は、私が実際に地方勤務から全国転勤になった際に思っていた悩み、

家族に言われたことをまとめたものです。

独断と偏見ですので一般的なものとは違うかもしれません。

※私もまだ転勤は経験していないので完璧にわかっているわけではありません。

 

【結論】

【私は特に問題ない】です!

 

理由を3つにまとめました。

・全国転勤になってみた感想

・全国転勤につきまとう悩み

・全国転勤のメリット

 

①『全国転勤になってみた感想』

 私の場合、なんの問題もありませんでした。むしろ楽しいくらいです。

実は私と同じケースの人結構いるんです。地元就職からやっぱり全国転勤とか東京就職みたいな人自分の周りはかなり多いです。周りがみんな転勤していますし、友達では高校卒業してからずーと地元で、28歳で県外に転職した人もいます。

実は地元就職→県外に転勤、転勤族になる。みたいな人は割と多かったです。

なので、基本迷っている人はそんなに影響ないと思うので踏み切ってみてください。

悩む時間は基本無駄で、決定できなかった記憶は一生残るんじゃないかなと思います。

仮に私が地元だけで転職活動していたら、今みたく発信しようとか思わなかったのかなと思います。

 私の場合、地元が田舎すぎてヤバかったので転勤先が過ごしやすいです。

都会の人は辛いかもしれませんが、都会の人はそもそも給料水準のいい仕事がゴロゴロあると思うので悩みもしないかなと思います。基本全国転勤の支社って県庁所在地やその市の中心部にあることが多いのでめっちゃ田舎ではないかな。工場やメーカーは田舎だけど。まあ、人口もある程度見込める地域だと思うので、車さえあれば問題ないかなと思います。

 

→基本なんの問題もありません。むしろ楽しいです。

② 『全国転勤につきまとう悩み』

・Q彼女はどうするの?

A.活動中によく話しておきましょう。決定してから伝えると喧嘩になる可能性があります。

私の場合・・・私も彼女がいました。活動中に話していたことと、遠距離にはなりましたがLI NEのやり取りをする。しっかり連休や休みが取れた時に帰るなど対策をしていました。

・Q家族はどうすの?

A.もちろん活動中に話すのは当たり前ですが。

会社によっては単身赴任の帰省手当を出してくれる場所もあるのでそれも含めて探しましょう。

私の場合・・・実家は親だけですが。私がいなくても現状問題ありません。今後のことはいずれ話し合いますが、親の介護などの都合の場合実家の近くで働けるようなコースもあるので最低限は大丈夫かなと思います。

・Q単身赴任?

A.手当で月に1回帰れる会社もあるのでそれも込みで探しましょう。

もちろん家族全員で行ってもいいと思いますが。

私の場合・・・先輩社員は1-2 ヶ月おきに帰ってますよ。

・Q将来家はどうするの?

A.これは永遠のテーマですね。

まあ、子供に手間がかからなくなってから購入してもいいですし、首都圏、都市に購入すればいつでも帰れると思います。

私の場合・・・中古いつか相場見て買うかな。もしくはいずれ実家もらうかな。

・Q車はどうするの?

A.場所によってはあったほうがいいかもしれん。

東京、横浜以外は車あっても困ることはないかなと思います。

ただ、買わなくても生活はできます。ネットを駆使すれば。

私の場合・・・もともと持っていました。東京、横浜以外は持っていくつもりです。

・Q実家はどうするの?

A.まあ、将来考えればOKです。最悪売りに出す。貸す。処分ですかね。

実家問題だけで自分の人生を棒に降るのはどうかと思います。

そもそも親の問題なので、流石に親も交えて話をするが正解ですかね、。

私の場合・・・いづれもらうか、弟にあげます。

・Q長男でしょ?

A.最悪将来変えればOK。

それだけで将来を決めるのは人生損しそうで怖いです。

そもそも会社によってはいづれ地元で働けると思います。

それどころか、大手に入社さえすれば給料水準高いので貯金と副業とかでゆるーくFIRAできるのでは。

私の場合・・・私も実際言われました。いま実家にいる必要はないかなと思います。

気づいたら人生詰みますよ。マジで。

・Q不安はないの?

A.私はありません。ゲトー出身なので。

都会生まれは思うかもしれません。

しかし都会出身の方が辞めた場合、働き先はいっぱいあるので苦労しないのでは。

私の場合・・・全くありません。

・Qどこに飛ばされるかわからなくない?

A.会社によってはコース選択できる会社もあります。

特に家を買う前ならそんな転勤もノーダメージだと思います。

家を買ってからも単身赴任の福利厚生などあります。

私の場合・・・今のところどこでもいいです。最悪海外でも大丈夫です。

・Q子供がかわいそうじゃない?

A.子供が中学校に上がったら単身赴任にななるなど。

今は、SNSが復旧しているので仮に転勤後もコミュニケーショは取れます。

私の場合・・・子供もそっちの方が多様性つくでしょ。

 

→悩みは色々あると思いますが、転職前に潰せるもの、

仕組みや気持ちの持ちよう解決。

③『全国転勤のメリット』

私が思うメリットは下記の通りです。

人脈を作りたい人、都会がいい人、性欲すごい人以外。

メリットでしかないんじゃないかなと思います。

・新しい場所で生活ができる

・新しい発見や住めば都を見つけれる。

・人生経験になる

・大手基準の給料で地方に住める

・勤めているの福利厚生が大きい

・出張でいろんなところにいける可能性がある

・引越し費用などいらない

・飽き性の人にはいい

 

→メリットは大手総合職の場合、コスパの良い暮らしができることだと思います。

地方で大手の給料、福利厚生とか無双ですよ。引越しもかからないし。家賃もほぼただ。

 

mochio-tohoku.com

 

 

【まとめ】

今回は

地方永住から全国転勤になってみた結果 【結果】【住まい】【経験談

こちらについてまとめました。

【結論】

【私は特に問題ない】です!

①『全国転勤になってみた感想』

→基本なんの問題もありません。むしろ楽しいです。

② 『全国転勤につきまとう悩み』

→悩みは色々あると思いますが、転職前に潰せるもの、

仕組みや気持ちの持ちようで解決。

③『全国転勤のメリット』

→メリットは大手総合職の場合、コスパの良い暮らしができることだと思います。

地方で大手の給料、福利厚生とか無双ですよ。引越しもかからないし。家賃もほぼただ。

 

しかし転勤が多い業界や業種もあるのの事実です。

そもそも、そんなのは入る前からある程度調べれると思います。

自分の今後を考えてしっかり行動しましょう。

 

パワハラ/セクハラ/薄給/過剰なノルマ/自爆営業/詰め会議/離職率33(それ以上)/休日出勤/年休120日以下/日本の平均年収以下なのに副業禁止/有給が取りづらい/経営者、リーダーが無能/上司が無能/法律違反/業界レッドオーシャン/誰でも出来る仕事/私物を仕事中に消費しなければならない環境/不倫/隠蔽体質/いじめ/職場環境が悪い/評価基準がおかしい/罰金/給料少ない/一部客層が終わってる/左遷/経営者/ブラック/社員の目が死んでる/覇気がない/低学歴/人間の仕事ではない/奴隷/罵倒/人格否定/口だけ/社員がゴミ/犯罪者/自己中/保身/詐欺