▫️ 【学歴】Fラン大学生におすすめ就職先【必見】
バカの戦い方
こんにちは!もちおです。
このブログはドブ出身バカの私が自分の経験談を通して後悔しない人生について発信していきます。
この記事は、過去の自分にめちゃめちゃ届けたいです。私は、過去地元の中小に入れば将来安泰かつ簡単に出世できるんじゃないか?と思っていました。実際は全然違うし、外に出てみれば考え方が異常でした。よくやっていたなレベルです。
現在学生の方はぜひ参考にしてみてください。過去の記事もぜひ参考にしてみてください。
【プロフィール】
田舎出身→Fラン大学卒業→
地元のブラック企業5年間(年収360万〜400万•休日96日/年間)→
上場企業(年収650万〜・休日125日/年間)
【こんな人に届けたい】
・現在大学生の方
・人生の分岐点に立っている方
・人生に迷っている人。
・社会のリアルを教えてくれる人がいない人
・低学歴、ブラック企業の人
【テーマ】
今回は
【学歴】Fラン大学生におすすめ就職先【必見】
こちらについてまとめました。
【この記事を見るメリット】
・僕の過去の経験からある程度的確なアドバイスが行えます。
・自分に自信のない方、自信をつけさせます。
・人生に後悔したくない方。私の経験を糧にできます。
【前提・前置き】
※全ての人に当てはまるとは思っていません。実際に私の友人に同じことをいっても実践できた人はいません。それぞれの考え方はあると思います。
【結論】
【東証プライム上場 平均年収600万以上 年休120日以上】です!
理由を3つにまとめました。
・最低限そこでさえ頑張れば豊かな生活が送れるから。
・1社目ヤバい会社に入ると次に繋がらない可能性があるから。
・規模の大きな仕事ができるから。
①『最低限そこでさえ頑張れば豊かな生活が送れるから』
何を当たり前なことをいっているんだ!笑みたいに思うかも知れませんが、これが私の思った真実です。人生に抜け道はありません。王道こそが至高です。
その会社に入ってコツコツ努力さえしていけば日本人の平均以上の暮らしを送ることは出来ます。頭のいい人は、実力主義の会社やスキルを極める、人脈を作る、起業するなど色々考えて行動すると思いまうす。まあ、バカには基本無理ですし、リスクがデカすぎます。なんかこのようなキラキラ系の考え方する輩は私立上位文系に多いイメージです。堅実な会社で平均以上を目指した方が無難ですし、上場企業であればある程度の知名度情報開示が行われています。ハズレは引きづらいです。
Q.そもそもそんなところ入れないよ。無理だよ
A.いやいけます。根拠とか必要ないです。対策と度胸だけでいけます。マジです。
よっぽどのところはESで落ちますが、対策さえ行えば面接、筆記試験まではいけます。
そもそも、私Fラン出身ですが今の会社周りバカしかいないので。笑
Q.時代はIT、AIなんじゃないの?
A.まあそうです。が、意味のわからんベンチャーの方が怪しいと思いませんか?
Q.中小企業で出世した方が人生豊かなんじゃないの?
A.出世できればね。会社そのものが情報が少ないので内情がわかりません。開示する義務がないので。口コミも広がりづらいです。中身が腐っている可能性ありますので。
※サントリーなど大手は除きます。
② 『1社目ヤバい会社に入ると次に繋がらない可能性があるから』
この中にも理由が何個かあります。
・洗脳される可能性がある
→生物で最終的に生き残るのは強いものではありません。適応できたものです。
人間は適応能力の天才です。要は、『慣れる』ということです。変な思考がついて辞めれなくなる可能性があります。
・カテゴライズされる
→その会社が平気で犯罪を起こす会社、カスみたいな商品しかない会社、存在も怪しいような会社、そのようなところに入ると自分がどんなに優秀でも、そいつらと同じ扱いを受けてしまいます。
・メンタルが崩壊する
→今までまともな環境にいて社会のゴミの考えに染まり理不尽に怒られメンタル崩壊を起こす可能性があります。まあ、大手でも可能性はありますが救いはあります。
③『規模の大きな仕事ができるから』
大手の方が規模の大きな仕事が出来ます。売上から見ても変化が激しいです。
中小でこじんまりまとまっていると毎年同じことの繰り返しです。
規模の大きな仕事をしていた方が仮にも転職の際次に繋がりやすく、スカウトもきます。会社員で売上何億を稼げてイキっていられるのは会社に所属しているからです。
個人名だったらカスみたいなもんです。だとしたら大手で大きな仕事をした方がお得だと思いませんか。
【まとめ】
【学歴】Fラン大学生におすすめ就職先【必見】
【結論】
【東証プライム上場 平均年収600万以上 年休120日以上】です!
・最低限そこでさえ頑張れば豊かな生活が送れるから。
→キラキラ系は色々企業やらスキルやら考えると思います。
とりあえず王道を行きましょう。働いてから見える世界もあると思います。
・1社目ヤバい会社に入ると次に繋がらない可能性があるから。
→平気で犯罪を強要する会社に入社すると、それだけで人生終了します。
環境はかなり大事な要素です。やばい会社で洗脳されることは避けましょう。
・規模の大きな仕事ができるから。
→社会人である利点を最大限活かしましょう。
パワハラ/セクハラ/薄給/過剰なノルマ/自爆営業/詰め会議/離職率3年3割(それ以上)/休日出勤/年休120日以下/日本の平均年収以下なのに副業禁止/有給が取りづらい/経営者、リーダーが無能/上司が無能/法律違反/業界レッドオーシャン/誰でも出来る仕事/私物を仕事中に消費しなければならない環境/不倫/隠蔽体質/いじめ/職場環境が悪い/評価基準がおかしい/罰金/給料少ない/一部客層が終わってる/左遷/経営者/ブラック/社員の目が死んでる/覇気がない/低学歴/人間の仕事ではない/奴隷/罵倒/人格否定/口だけ/社員がゴミ/犯罪者/自己中/保身/詐欺