底辺の戦い方

底辺・ブラック企業・脱却方を実体験をもとに発信

【疑問】なぜ若者は突然辞めるのか。それに対する解決策【解決策】


【疑問】なぜ若者は突然辞めるのか。それに対する解決策【解決策】


バカの戦い方

こんにちは!もちおです。

このブログはドブ出身バカの私が自分の経験談を通して後悔しない人生について発信していきます。

メリクリ!みなさまクリスマスいかがお過ごしでしょうか。私は昨夜筋トレでエニタイムに行ったところ、今日は人少ないなーと思っていたらそういえばイブだったんですね。

クリスマスといっても年末でバタバタ仕事です。違う場所の同期は仕事やばいのにz世代の新人が問答無用で24.25日有給使ってて怒っておりました。まあ、考え方違いますしね。

 

 


【プロフィール】

田舎出身→Fラン大学卒業→

地元のブラック企業5年間(年収360万〜400万•休日96日/年間)→

上場企業(年収650万〜・休日125日/年間)


【こんな人に届けたい】

・今部下を抱えている人

・人事の方

・人生に迷っている人。

・社会のリアルを教えてくれる人がいない人

・低学歴、ブラック企業の人


【テーマ】

今回は【疑問】なぜ若者は突然辞めるのか。

それに対する解決策こちらについてまとめました。


【この記事を見るメリット】

・なんで急に若者が辞めるのか、私の実体験を元に話します。

・現在部下を抱えている人、退職者の気持ちを知れます。

(私も辞めた時にかなりびっくりされましたので)


【前提・前置き】 

・あくまで自分の経験談です


【結論】

【相談ではなく報告だから 】です!

 

理由を3つにまとめました。

・将来性がない

・環境が悪い

・信頼されていない

 
①『・将来性がない』

 SNSや口コミサイトが充実しています。他社の情報が簡単に手に入ります。

プラス先輩社員の姿を見て結論を焦ってしまいます。私が新卒で思っていたことは、あとこの仕事を40年するのか、、。ということです。

 具体的には、

・仕事に無駄も多い。

・会社内の人も幸せそうに見えません。なんなら不幸そうです。

・退職を夢見ながら働くおっさん。

・早く帰ること考えていない事務員。  

・口だけのクソ社員

 

解決策→

 将来性を見せることが大事です。

隠蔽体質を撤廃し、明らかな癌社員を排除。

普通はパワハラ、やばい社員が排除されるべき、ゴミ企業は隠蔽、リークが漏れるなど対策が終わっているため、ゴミが掃除されません。

ゴミとがいる会社で働きたいと思いません。


・環境づくり

・将来のビジョンを会社が見せる

・話しやすい環境を作る

・強制的に他部署との面談をする

② 『・環境が悪い』

 しっかり生活できて、働きやすい環境がなければ衰退していきます。

ここで、前職の離職率を発表します。 

2021年度 離職率54%

2020年度 離職率62%

私の年代は離職率55%?かな。まあ、ほとんど定着しません。半分以上はやめます。

そもそも前の会社離職率高すぎて、定着率っていう表現しておりました。離職率40%より定着率60%の方がよく見えるような・・・。悩んでておっさんに相談しますか?そももそ同じ社内の人間に相談する意味ありますか?

悩みを引き出す仕組みを作らないと行けません。

 

ちなみに中小企業の3年以内離職率は40%らしいです。

 

news.nifty.com

解決策→

働きやすく、悩みを引き出せる様な環境を作りましょう。相談は意味ないと思います。マネジメントが大事です。



③『・信頼されていない』

  会社や上司は信頼されていますか。

・仮にリークをした場合、それは通りますか?

実績はありますか。明らかにやばいやつが放置されていませんか。

 私の場合、会社を全く信用していませんでした。最後辞めると報告した時も全て会話の内容は録音していました。1番信用できないのが今までこちらが何を言っても全て無駄だったところです。ことが起きてから遅れて対策するみたいな事をずっと行なっておりました。いままで、事件レベルなもの明らかにヤバいものは社内公式に公表されず、噂話で聞こえてくるみたいな感じでした。

 

解決策→

社員に信頼される様な会社づくりが必要

具体的には、隠蔽体質を撤廃し情報を社員全員に共有していく事。上層部が社員とコミュニケーションを取ること。コミュニケーションはただ会話するだけではなく問題が解決のことです。匿名でリーク出来るツールを作ること。



【まとめ】

【結論】→【相談ではなく報告だから 】です!

 

①『・将来性がない』

→先輩の姿からオレも将来ああなるのかと連想してしまいます。

解決策

しっかり将来のビジョンや給料などを見せる様にしよう。

 

② 『・環境が悪い』

→環境が全てです。

ゴミがいる会社で働きたいですか?

解決策

相談できる感覚より悩みを引き出す。マネジメントをしっかり行なっていく必要があると思います。

 

③『・信頼されていない』

→普段から社員に信頼される会社を作っていますか?隠蔽体質から脱却しましょう。

解決策

上層部とのコミュニケーション

匿名でリークするツール仕組みを作る。


パワハラ/セクハラ/薄給/過剰なノルマ/自爆営業/詰め会議/離職率3年3割(それ以上)/休日出勤/年休120日以下/日本の平均年収以下なのに副業禁止/有給が取りづらい/経営者、リーダーが無能/上司が無能/法律違反/業界レッドオーシャン/誰でも出来る仕事/私物を仕事中に消費しなければならない環境/不倫/隠蔽体質/いじめ/職場環境が悪い/評価基準がおかしい/罰金/給料少ない/一部客層が終わってる/左遷/経営者/ブラック/社員の目が死んでる/覇気がない/低学歴/人間の仕事ではない/奴隷/罵倒/人格否定/口だけ/社員がゴミ/犯罪者/自己中/保身/詐欺