【思考】ブラック企業から脱出するための考え方3選!!
バカの戦い方
こんにちは!もちおです。
このブログはドブ出身のバカの私が自分の経験談を通して後悔しない人生について発信していきます。
【プロフィール】
田舎出身→Fラン大学卒業→
地元のブラック企業5年間(年収360万〜400万•休日96日/年間)→
上場企業(年収650万〜・休日125日/年間)
【こんな人に届けたい】
・人生に迷っている人。
・社会のリアルを教えてくれる人がいない人
・低学歴、ブラック企業の人
【テーマ】
今回は【 【思考】ブラック企業から脱出するための考え方3選!!】こちらについてまとめました。
【この記事を見るメリット】
・この記事を見る事で、ブラック企業を脱出する手掛かりになるかと思います。
・現在消耗している人のためになればと思います。
結論
【
・自分の人生を変えるのは自分だけ
・従う組織、人間は、自分で選ぶことが出来る
・先輩の姿が将来あなたの姿
】です!
①『自分の人生を変えるのは自分だけ』
人生は選択の連続です。あなたの選択が今の自分の状況を作り出しています。今の仕事も強制的に命じられているわけではないと思います。
人生は自分の選択でしか変わりません。しかし、必ずしも決断は早い方がいいとは限りません。自分がなぜその考えに至ったのか論理的に説明出来る状態であれば、あとは選択をするのみです。正直、誰かかが言ったからとかホリエモンが言っていたからなど曖昧な理由で選択するとほぼ確実に後悔すると思います。誰も責任をとってくれません。自己責任です。
選択→決断→行動。つまりこれはリスク取るとことです。今のままノーリスクで消耗するのか、(現在では選択しないのもリスクと言われていますが)リスクよりリターンが大きいことに賭けるのか。選択するのは自分自身です。
② 『従う組織、人間は、自分で選ぶことが出来る』
日本人は勤勉です。努力、残業が美徳とされています。正直頑張る場所と方向性を間違えていると効率が悪いです。幸い日本に住んでいて、会社を変えるだけでは殺されることはありません。
中国史に出てくる李牧という人物がいます。この人はめちゃくちゃ優秀ですが最終的に優秀すぎて自分の国の王様に殺されてしまいます。李牧も転職すればよかったのに。
努力するだけ、ただ頑張るだけは脳死です。考えることを放棄しています。努力する場所を間違えては意味がありません。自分に合った場所で努力しましょう。
③『先輩の姿が将来あなたの姿』
あなたの先輩や上司があなたの5年後10年後の姿です。幸せそうですか。趣味や生活が充実していますか。旅行にいっていますか。車、住宅ローンに追われながら会社にしがみついていませんか。資産形成は出来ていますか?
会社や組織が変わる事は大変です。なぜならその独自の考えが根付いているから。余談(豊かな人生を歩みたいのであれば会社を変えよう、間違ってると声をあげることはやめた方がいいです。相手が間違っているわけではありません。どちらも正義なのです。)
私は前職そんな感じでした。転職後は周りとふるさと納税の話、nisaの話、など出来ています。前職ではその様な話は一切できませんでした。環境は大事です。
【まとめ】
今回は【 【思考】ブラック企業から脱出するための考え方3選!!】こちらについてまとめました。
①『自分の人生を変えるのは自分だけ』
→選択するということはリスクを取ること。
自分の人生に最大のリターンを得るには何かを選択することです。
② 『従う組織、人間は、自分で選ぶことが出来る』
→努力をする場所、方向を間違えては行けません。
どんなに優秀でも腐った組織では能力を発揮することができません。
③『先輩の姿が将来あなたの姿』
→その会社、組織にいる限り先輩の姿は将来のあなたの姿です。
パワハラ/セクハラ/過剰なノルマ/自爆営業/詰め会議/離職率3年3割/休日出勤/年休120日以下/日本の平均年収以下なのに副業禁止/有給が取りづらい/経営者が明らか無能/上司が無能/法律違反/業界がレッドオーシャン/誰でも出来る仕事/私物を仕事中に消費しなければならない環境/不倫/隠蔽体質/いじめ/職場環境が悪い/評価基準がおかしい/罰金/給料少ない/一部客層が終わってる/左遷/経営者/ブラック